- ARCHIVE
【開催レポート】ぐんま始動人クリエイティブLAB 2024 |ワークショップ&トライアルイベント(後編)
令和6年度に実施した「ぐんま始動人クリエイティブLAB」のプログラム開催レポート(後編)です。
誰かと一緒に食事をする「共食」をテーマにしたぐんま始動人としてのスキルを学ぶ全6回のワークショップを実施した後、ワークショップで考えたアイデアを実践するトライアルイベントを行いました。
トライアルイベント/始動人・地域の核となるキーマンとしての一歩を踏み出すとき!
公募による参加者募集を行い、様々な職業、年代の人たちが集い、楽しく調理し味わうことで「食育」の大切さなどを知っていただきました。
また、このイベントでの実践を通して、プログラムの参加者は、社会課題を解決する始動人や地域の核となるキーマンとしての一歩を踏み出し始めました。
イベント第1弾
プログラム①
高校生向け料理教室 いつか、旅立つ君への自炊塾 ~家族でごはんを囲むよろこびを~
土鍋ご飯、わかめと切り干し大根のみそ汁、サケの甘みそホイル焼きなど計6品を調理しました。食材の切り方や火加減などの実演を交えながら、自分で料理すること、家族でご飯を一緒に食べることの大切さをお伝えしました。


プログラム②
おっきりこみ(グンマーの郷土料理)は皆で作って食べると美味しくて楽しい!今こそ再発見を
上州地粉を使った幅広の麺作りから始め、おっきりこみを皆で楽しく調理しました。調理した後は、おっきりこみの歴史についてミニレクチャーを行い、郷土の理解を深めながら、味わい深いおっきりこみを頂きました。


プログラム③こどもノンアル居酒屋
~つくって食べて楽しんで、ワイワイガヤガヤ大人の楽しみ体験しちゃおう!~
好きなお菓子や具材を選んで、世界に一つだけのオリジナルポテトサラダをつくりました。また、群馬県みなかみ町の地場産ブランド「水月夜」というおいしいお米でつくる「おにぎり」や、好きなジュースを混ぜ合わせたオリジナルカクテルジュースをつくりました。


イベント第2弾
中高校生向け料理教室
いつか、旅立つ君への自炊塾 ~家族でごはんを囲むよろこびを~
第1弾では参加対象者を高校生に限定しましたが、第2弾では中学生まで拡大して実施しました。卵焼き、いなり寿司、ひじきとおからのサラダ、くりきんとんなどをつくり、持参したお弁当箱につめて頂きました。
中高生には、食材の切り方、自分で料理すること、家族でご飯を一緒に食べることの大切さなどをお伝えし、同伴した保護者には食育・栄養講座を行いました。


7月下旬のワークショップから1月のトライアルイベントの様子を動画にまとめたので、是非、ご覧下さい!
【ぐんま始動人クリエイティブLAB】 「共食」をテーマとしたワークショップと始動人としての第一歩を踏み出すトライアルイベントを開催! | 戦略企画課 | 群馬県
【参考】
昨年度のワークショップの様子はこちらからご覧下さい。