• REPORT

全国群馬県人図鑑-グンマーズ-vol.4 渡邉俊さん×髙橋美紀さん【後編】

Share

全国群馬県人図鑑(-グンマーズ-)は、さまざまな分野で活躍する県ゆかりの先輩二人をお招きし、お二人の出身校の現役高校生も交えながら、学生時代の思い出や故郷への熱い思いを聞き出していくトークセッション。

後編では、群馬県民の「熱」についてそれぞれが語ります。地域の特性を魅力に置き換えるのはやはり人次第。そして自虐を抜け出す方法とは? ほっこりする読後感の最終回です!

大人のガチンコ勝負見て!

西部 今日は「自虐からの卒業」というテーマを掲げています。私自身そうでしたが、群馬は「生まれたことに誇りを持てる県で、良いものがたくさんあって、すごくいいところ」だよと、若い頃から思えていたかといわれると、なかなかそれが持ちにくい県民性があるように思っています。この点、ゲストの二人は既に「自虐」という視点では群馬のことをとらえていないと感じますので、今お二人が思う群馬の良いところ、こんな魅力を再発見したというお話を聞きたいです。

渡邉 また上毛かるた絡みになっちゃうんですけど、KING OF JMKをやっていて思うのは、まぁ僕がいうのもあれなんですけど、たかが「かるた」なんですよね。でも、大人の大会では本当に皆さん、真剣にやるんですよ。子どもの遊びであるかるたをここまで真剣にやる県民ってなかなかいなくて、僕はそこが魅力だなと思う。

僕の妻は、東京生まれの横浜育ちなんですけど、結婚する前に高知県の人と結婚したかったと言っていたことがあったんです。

西部  え? どうして?

渡邉  高知に「よさこい祭り」があるじゃないですか。あれがすごくカッコいいから「私は高知県の人と結婚したかった」と。そうは言いつつ、結局は高知に縁もゆかりもない僕と結婚したんですけど(笑)。僕も高知へ行ってよさこいを見ましたが、確かにカッコいい。

それと相通ずるものがあるように思うんです。上毛かるたを真剣にやっている群馬県民の姿ってやっぱりちょっとカッコいいし、こんな人たち、他県にはいないですよ。最近思っているのは、かるたより、かるたをやっている人間をもっと見てほしいなと。彼らを見て、「なんかこの人たち面白いことやっているな」「この輪の中に入りたいな」って他県の人たちが思ってくれたら、僕の勝ち。そんなふうに思っています(笑)。

西部  私もKING OF JMKの立ち上げの頃、実際に関わらせてもらっていたからよくわかります。みんな本当に真剣ですよね、ガチ。

渡邉  そうなんですよ! 見にきてくれた人が「群馬ってすごい!」「みんなこんなに真剣にかるたをやるんですね!」と感心しながら帰っていくので、群馬にちょっとうらやましさも感じているんじゃないかな。

西部  なるほどね。高知のDNAがよさこいであるように。群馬のDNAの一部は上毛かるたからできているのかも?(笑)。少なくとも今の多分30代以上は、そういうところがあるかもしれません。

ちょっと参考に聞こうかな。高校生の皆さん、上毛かるたって身近ですか? 今、皆さんにとってどんな存在でしょうか?

樫村 高校生の間でかるたの話はあんまり聞かないですね。幼少時や小学校ではやりましたけど、中学校に上がったくらいからあんまり聞かなくなったような感じがします。

西部  札は? なんとなく覚えていますか?

樫村  なんとなく覚えています。

西部  小さい頃やって、一時期やらなくなって、でもなんとなく札は知っていて、年月を経るとまた懐かしくなってくるのかもしれないですよね。どうもありがとう。

自虐をむしろ楽しんで

西部  続いて美紀さん、群馬のどんな魅力を再発見しましたか?

髙橋 いや、もうとにかく「人」じゃないですか? 私、東京、群馬、茨城とライフステージに合わせていろんなところに住んで、いろんな人たちと会っているんですけど、群馬県民のポテンシャルって計り知れないって、本当に思うんですよ。それも潜在的ポテンシャル。

樫村さんとか私みたいなタイプは思うよりも先に行動しちゃうからもう表に出ちゃっているんだけど、そうでないタイプの人も、多くはポテンシャルを秘めているけど、そのふたがまだちょっと硬いよね〜って感じだと思うんです。そのふたをパッて引っこ抜いちゃえば、もともと持っている力が出てくる。

私は住んでいないからこそ、群馬の人が大好きなんですよね。めっちゃ面白いって思う。この要因が焼きまんじゅうなのか、それともかるたなのか、灼熱なのか、からっ風なのかを今検証したいと思っています(笑)。

西部  灼熱とからっ風(だけ)だったらちょっと辛いなぁ(笑)。

髙橋  でも茨城に移住してみて、今年みたいな暑い夏も、いや、まだ群馬ほどじゃない。まだいけるって思う(笑)。

西部  確かに(笑)。

髙橋  ある意味、こういう言い方も自虐だと思うんですけど、自虐の状況が日常になると当たり前じゃないですか。毎日が大変だと、むしろ楽しんでやろうって気持ちになります。夏が暑いのならめっちゃかき氷を食べに行こう。よし、かき氷だったら絶対群馬だ。かき氷と焼きまんじゅうを食べて、その後呑龍様だ。もうルーティンが出来上がる。で、最後はラスクを買って帰る、みたいな(笑)。

西部  なるほどね〜(笑)。ありがとう! 

ロックフェス×群馬の名物

西部  学生さんたちも、もうちょっと聞いてみたいこととか、話したいことがありますか?

樫村  タイムリーな話で、つい先日、群馬の良さを感じられた体験がありました。自分は日本のロックバンドが好きで、大間々の小平の里で開かれた「まちフェス」に初めて行ったんですけど、自然豊かな山の中で、みんなでゆったり音楽を聴くようなそういうフェスで、夜はすごく星がきれいなんですよね!

で、群馬って良いなって思ったのが、一番最後のトリで八木節をやったんですよ。八木節を演奏する人たちがステージに上がって、八木節を知らない人も知っている人も、みんな一緒に輪になって踊る。自分も踊りながら、あぁ群馬っていいなぁ〜って思って。一体感っていうか、お祭り騒ぎがすごく楽しくて、こういうイベントをもっといろんな人に知ってもらいたいな思いました。

あとは会場に飲食店もあったんですけど、自分が思ったのは、そこで群馬の名物とか置いてみたら面白そうだなと思ったり。何ていうか、群馬の良さを発信できるような工夫をもう次々に思いついて…。今まで県内のフェスに行ったことはなくて知らなかったんですけど、やっぱり行ってみると群馬の良さを知るイベントや行事っていっぱいあるんだなって気づけて、やっぱり群馬っていいなって思いました。

西部  ありがとう。すごくタイムリー! 良い経験だったと思うし、それをさらに広げたい、共通体験にしたいと思うきっかけになったのが良かったですね! 続いて木暮さん、お願いします。

木暮  はい。群馬に3B(※)ってあるじゃないですか。BUCK-TICK、BOOWY…、そういうのとか、あと先日、中之条ビエンナーレに行ってきましたが、前橋にも岡本太郎の作品があったりして、そういうアート系というかアーティストが結構集まっているのが群馬かなぁと。

※群馬出身の三大人気ロックバンド。BOOWY、BUCK-TICK、back number。

西部  確かにそうですね!

木暮 人の熱に加えてそういうところを活かして、群馬を活性化していくのがいいのかなぁと考えていました。

西部  頼もしいですね! 高高と清明で何か共同プロジェクトをやってもいいのでは? 今日をきっかけに2校がつながってもらえたらうれしいです。最後に中澤さん、いかがでしょう?

中澤 はい。群馬のことからは少し離れてしまうんですけど、ヘルプマークって皆さんご存知ですか? 自分は体操部で髙橋さんと同じで靭帯を切っていて、いつもヘルプマークをつけて外出しています。

一人旅が結構好きなので、いろんなところに行って群馬県内を結構回っているんですけど、ちょうどこの前電車に乗った時、群馬の人ってあったかい人が多いんだなと思いました。「大丈夫?」とかいろいろ声かけてくださって、優しい人が多いと思いました。

西部  確かにそうかもしれないですね。私もこっちに帰ってきてからそう思います。会話していても距離感というか、温度感みたいなものがすごくあったかい。素敵なエピソードを教えてくれてありがとう! あと3時間くらいしゃべりたいけれど、残り時間あと5分となりました(笑)。改めてゲストのお二人から、視聴者や学生さんたちに向けてのメッセージなど一言ずついただいてもいいですか? 

渡邉  はい。実は今、上毛かるたの本を執筆中です。上毛かるたは戦後まもなくできたので、戦争の影響が色濃く残るかるたなんです。例えば、「鶴舞う形の群馬県」って、県の形が鶴の姿に似ているからだといわれますけど、別の意味もあります。当時シベリアに抑留された日本人に向けて「一歩でも二歩でも鶴のように南下して来い」という意味です。

そんなふうに戦争の色が濃いかるたであることは、多分群馬県の人たちもほぼ知らない。上毛かるたって44枚の句を言えればいい、みたいになっていますけど、背景を調べてみると隠された事実がわかるので、ぜひそこは知ってほしいと思います。

西部  へぇ、探究学習のネタとしても良いですね! 地域を知ることにもなるし、上毛かるたの深掘りは良いですね。

渡邉  そうですね!

西部  渡邉さん、今日はありがとうございました。美紀さんもメッセージをお願いします。

髙橋  はーい。本当に皆さん、高校生のうちからこんなに話せてすごいなと思いました。大人の私たちにできることがあれば、いくらでも呼び出してくださいということをまずは言いたいです。

今、一般社団法人なでしこ未来塾では女性の選択肢を増やすというミッションを掲げて活動していますが、日本社会の多様性を考えてみると、今はまだ圧倒的に男性優位の社会構造になっています。でも、私は男性を蹴落としたいとか、そういうことをしたいわけではなくて、まずは頑張りすぎている男性にとっても新しい、自分らしい働き方、自分らしい生き方をしてもらうために女性活躍を押し上げているところがあります。

若い方々には、まず自分の子どもを持つ、持たない、結婚する、しない、当たり前に自分で選んでいいんだよっていうところから伝えていきたい。私は母親にはなったんですけど、その後が結構大変だったというか、「こんなに賞賛されないんだ。社会から」と思うことの連続だったので、だからこそ、この課題をライフワークとしてですね。私自身も女性として生まれたこの人生をもっと自分らしく、楽しく生きたいという思いで活動しています。LINEやインスタグラムには面白いネタがあるからぜひフォローしていただいて、情報キャッチアップしていただけたらと思います。よろしくお願いします!

西部  ありがとうございます。では最後に高校生の皆さんからも一言感想いただけますか? 

木暮  今日はこれからの自分の人生に役立つことやいろんなことを教えていただき、ありがとうございました。

西部  ありがとうございます。応援しています。

樫村  本日はありがとうございました。とっても楽しくてまだまだしゃべりたいことがたくさんあります! これからも楽しいことをどんどん企画したり、みんなを巻き込みながら自分のやりたいことをやって生きていこうと思いました。本日はありがとうございました。

西部  ありがとうございました。

中澤  本日はありがとうございました。苦手なことを克服しつつ、自分に嘘をつかないように頑張っていきたいと思いました。

西部  ありがとうございました。3人とも本当にありがとう! 良かったら3人同士もつながって帰ってもらったらうれしいです。視聴者の皆さんも長時間ありがとうございました!

(ライター・岩井光子)

登壇者

西部 沙緒里 株式会社ライフサカス CEO

前橋女子高、早稲田大学卒。博報堂を経て2016年創業。「働く人の健康と生きる力を応援する」をミッションに、働き盛りの人が抱える生きづらさ・働きづらさを社会全体で支える環境づくりを進める。研修・講演事業、コンサルティング・アドバイザリー事業、Webメディア・オンラインコミュニティ事業の3領域で、全国の企業・行政・学校などとさまざまな協業や伴走支援を行う。 NPO女性医療ネットワーク理事、(独)中小企業基盤整備機構・中小企業アドバイザー。2020年東京からUターンし、新たに(一社)かぞくのあしたを設立。高崎市在住。

渡邉 俊 マーケティングリサーチコンサルティングLactivator 代表/(一社)KING OF JMK 代表理事/(財)碓氷峠交流記念財団元理事

1977 年生まれ、安中市出身。大手自動車メーカーでの15 年間のマーケティングリサーチ経験をもとに2016 年独立、日本全国の活性化に飛び回る日々。

故郷・群馬の地域振興にもそのスキルを活かし、2013年から上毛かるた全国大会「KING OF JMK ~おとな達の上毛かるた日本一決定戦~」を主宰。2017 年には、県の観光応援を目的としたスマホアプリ「札ッシュ!! 上毛かるたGO!」をプロデュース。

髙橋 美紀 (一社)なでしこ未来塾理事/ヨガ講師/茨城県よろず支援拠点コーディネーター ほか

1984年生まれ、伊勢崎市出身。(一社)なでしこ未来塾理事ほか、ヨガ講師や茨城県よろず支援拠点コーディネーターなど多彩な肩書きを持つ。在学中よりメディアの仕事をはじめ、TV や舞台・映画の振り付けや出演の他、演出助手・AD などコンテンツ制作の裏と表で活動。
2012 年に拠点を都内から群馬へ移し、多世代交流の場とよそ者視点を活かしヨガ講師として活動。「おおたなでしこ未来塾」一期生として卒塾後、2016 年茨城県へ移住しながら、2020年より(一社)なでしこ未来塾に参画。太田市とを行き来する生活を送る。

木暮啓人 高崎高校2年

樫村陽斗 伊勢崎清明高校2年

中澤楓 伊勢崎清明高校2年